第7サティアン(出張先の建物)でのお昼は近くのゴルフ場隣接の食堂で済ませています。
周りになーんもお店がないので選択の余地なし。
だけどここのハンバーグ定食はうまい!
ハンバーグのソースがケチャップとソースとトマトを煮込んだ家庭的な味なのがいい!
添えられてるナポリタンもポテトサラダもほんと素朴でうまい。
写真に撮れないのは、いつも出されたとたんに手をつけてしまうからです。
落ち着けよ、私!
先月の出張でのアホみたいに苦しんだ歯痛もなく、穏やかでヒマな時間が流れていきます。
夕べは夜更かしもなく、お絵描きもちょっとやったけど、なぜか裏ゾーンに行ってしまいましたので自主規制です。
どうかしてました。
PR

お昼ちょっと過ぎに新大阪に降り立ったオイラ。
今回はちょっと観光してみたい気分だったので、万博公園に行ってきました!
地下鉄御堂筋線に乗ればいいというとこまでしか調べてなかったので、どっちの方面でどの駅かわからない。
しばしボーっとしていたら駅の係員さんに声かけられて教えてもらいました。
携帯で調べるよりずっと早いやね。
カート転がしてウロウロしていたから田舎もん丸出しだったに違いない。
ま、モノレールに乗り換えて無事万博公園駅に到着。
そして初めて太陽の塔にご対面です。
自由の女神よりちと大きいというそれは、遠くからみるとけったいな建造物ですが近くでみると大変な迫力。
ちなみに鎌倉の大仏みたいに中に入れるのかと思ってたけど、入り口らしきものはありませんでした。
そしてこの公園、でかいよ!
一周くらいして帰ろうと思ってたけど、広すぎて無理。
ポピーが満開だというので、花の丘に行っていくつかの広場で人々が思い思いに楽しく遊んでるのを眺め、プチ森林浴を楽しんできました。
ほんと天気が良くてなにより。
少々暑いくらいでした。
さてホテルにチェックインする前に画材屋さんがあるという梅田に寄ってみるかな。
というわけで行きとは違う阪急線に乗り換えてみました。
モノレールの車窓からは大きなマンションや新興住宅地が多く見られましたが、阪急線沿いはもうちょっと歴史ありそうな街並みで(古いってこと?)落ち着きます。
で着いたよ阪急梅田駅。
画材屋さんは阪急三番街にあると聞いたが、初手から見えるのは十七番街!
そんなにたくさんあるんかい!
まあ、それでも運良く案内板を見つけてお店にたどり着いたよ。
思ったより小さい店だなーと思ったら、階下にも売り場があって、前から欲しいなと思ってたコピックがちょっと安売りして売ってた。
どうせ東京にもあるんだろうけど…と悩んだが、思い切って買ってしまったよ。ハハハ。
そこでHPが切れてホテルにチェックイン。
グルメ巡りもせずにいままで泥のように眠っておりました。。
そんなわけでお絵描き休みでございます。
万博公園はまた行ってみたいです。

うちはカルピス党なので、原液は常備が当たり前!
定価は四百円くらいするらしいですが、有り難いことに近所のスーパーでは常に239円の安売りしているので助かります♪
写真は新作のマンゴー味。
ヨーグルトにかけてもイケルしオススメです。
メロン味も出たんだけど、メロン自体あまり好きではないので、保留です。
去年の季節限定のフルーツミックスも良かったなあ。
あれは1箱12個入りをまとめて買ったけど、2ヶ月も持たなかったわ!
今年も出たらいいなあー