忍者ブログ

けぽログ

オリジナルドメインに作成

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パクリサイトさんの件の続き

昨日の記事の続きです。

パクリサイトさんの存在、私以外にも気づいて警告されたことがあるという方がいらっしゃって心強かったです。

最初私はパクられてる管理人さんに連絡しちゃおうかどうしようかと思っていたのですが(短気ですね。。)、コメントいただいたご意見を参考にさせていただいて、パクリサイトさんにコンテンツ削除依頼をしてから様子見することにしました。ご意見くださった方も再度連絡されたそうです。

やっぱいきなり被害者の方を引っ張りこむのは悪いかもしれないですしね。。

で、現在ですが問題のページは非公開モードに切り替えられていました。

ひとまずは安心したのですが。

今度は別のメジャーな二次創作サイト様の作品パクって別のページを立ち上げられたらしいです。

あれ?

正直がっかりですわ。

私の削除依頼には、コピペでなくオリジナルな作品を望みますとも書いたんです。
二次創作にも二次創作としてのオリジナル性があるんだからどんな作品でも一から作ったのを見せていただきたかったのですよ。
つか、アフィリエイトサイトでもクリック詐欺サイトでもないのに何故さらに全文コピペ作品を量産する必要があるのかさっぱり理解できないっす。。

多分私より随分若いはずだから頑張ればいい作品が作れる可能性も環境もあって悔しいけど私より全然有利なはず。
パクリで彼女の何が満たされるというのでしょうかねー

と人様のコンテンツコピー問題に珍しくアツくなってしまったわ。
二次創作サイトの管理人さんを尊敬しておりますので、こういうケースにはつい感情的になってしまいますね。

遅れましたがS様K様ご意見、コメント非常に参考になりました。ありがとうございます。
PR

どうしよう

知り合いのサイト様の小説まるパクリしているところを見つけてしまったのですが…

しかも拍手お礼サービス小説までパクリ。

最初ご本人が別アカウントで作ったのかなと思ったけど、どうも違うっぽい。
(ご丁寧に作成日付だけ最近のものにしとる)

被害者の方、たしか二次創作の著作権主張されていたはずなのでここは教えてさしあげるべき?

でも悪いお知らせだと思うし、トラブルに巻き込むのもなんだか悪いし。

サイト管理者されているお方、こんなケースのときどうされてるんでしょう?

よかったらご意見をコメントなりメルフォなりで教えて頂けると幸いです。

あ、サイト管理人さんでなくても歓迎ですよ。

ちなみに私がその立場だったら(まあありえんだろうが)トラブルになろうがどうだろうが教えていただきたいと思っています。

なにとぞヨロシク…お願い申し上げます。

最近の気になるワード

腐女子ってなんだー?
と思って腐女子がタイトルについてる漫画など買ってみた。
まー。メジャーなところの意味は、BLものがすきなお嬢さんのことを指すらしいが
そういうのに限らず二次元ものが好きなオタ女子のこともいうらしい。。

なんと私もその一人だったわけですわ。

今のところBLには大して拒否反応ないけどはまってはいません。
でも、、腐女子って楽しそうでいいなあ。
すべての男子の受け攻めを見抜くBLスカウター能力とか、羨ましい。

そういえば、正確にはBLじゃない作品だと思うけど高校生の頃読んだ木原敏江先生の『摩利と新吾』って漫画が大好きでした。

幼なじみの少年二人の青春物語で、クォーターの摩利が長いこと片想いした新吾とようやく恋人になったかと思えば新吾が本物の恋に目覚めてしまい結局一線こえられずに終わっちゃうのだけど!
プラトニックだからこそいいんだ。。

うろ覚えだけど、摩利のモノローグ
「つれない至上の恋人よ おまえが望まぬことならば それでも俺は耐えるだろう」
とか、新撰組の一人のメンバーの恋人で、死に別れたあとも独身を貫いたおばあさんの
「どんなに馬鹿なことでも一生を貫けばそれは本物になるんですよ」
って台詞とかお気に入りでしたね。
ああ懐かしい。

素敵なお話なのでぜひ機会があったら読んでいただきたい一冊であります。

ネコミミ祭5

080812_hkr1.jpg
またかー!と言われそうですが。ネコミミ再登場。光のソロです。
ネコミミもけぽログの中でカテゴリ化しそうな勢いですね。
そろそろカテゴリ整理しないといけませんね。



絵とはぜんぜん関係ないですが、最近オトメンを読みました。(コミックス一気買いで。)
主人公あすかちゃん(男)って・・見た目すごく私好みにカッコいいのに、カワイイっ!
ときめくたびに手芸作品が増えてくなんて、、女の子でもそうはいないよ。。
ヒロインのりょうちゃんがたまに繰り出すワイルド料理(特に太巻きがよかった)もいい味だしてます。
いやはや、思ったよりギャグ色の強い作品で、すっかり気に入ってしまいましたわ。

描き方メモ

SAIで何回か描いてみるうちにやり方が固まってきた気がするので、メモ。

1 鉛筆やペンで下書き
2 下書きをスキャン
3 下書きデータをSAIで開く
4 レイヤーを追加して、鉛筆ツールで下書きをなぞる (髪の毛、顔、体、服でレイヤーを分けています)
5 線画レイヤーを一つに統合する
6 肌、髪、服、瞳それぞれレイヤーを分けて2値ペンで下塗りする
7 6で分けたレイヤーに不透明部分の保護をする
8 7のレイヤーにそれぞれ影つけ用レイヤーを用意し、クリッピングする
9 影つけ用レイヤーを乗算モードにして色塗りする
10 水彩ブラシでぼかしを入れる
11 背景ちょっと入れて完成

この手順だと、人物が増えるとレイヤーが多くなって大変だったりします。

厚塗りだとレイヤー節約できていいんだけど、構図がしっかりしていないとやり直しが多くて完成しないという罠があります。
1時間くらいでさらっと描けるようになりたいものです。

今のところ、休憩しつつ三時間はかかってるので。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[10/20 葉月]
[09/17 えな]
[09/17 ちき]
[09/01 葉月]
[08/20 ちき]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R